井戸が完成しました\( ‘ω’)/。そして今度は出っ張り部分の土壁塗りです。

家づくり
家づくり農場

井戸が完成しました\(^o^)/

2023年5月その3

井戸掘りをして水が出た次の日の朝、その場所に行くと、すでに昨日の業者さんは次の現場に移動した後でした。

替わりに違う業者さんが来て、次の作業が始まっていました。

パイプの先にモーターを付けて、そのパイプを繋ぎながらどんどん地中に入れていく作業をしていました。

その作業と並行するように、別の人が太陽光パネルを取り付ける準備をしていきました。🌞

私が「太陽光パネルはどこに付けるんだろう?」と思っていると、何と、田んぼの中でした。

確かに田んぼの中なら太陽光を遮るものがないため最大限に光を集められそうですが…。私的には「ごめんなさい。」です<(_ _)>。

稲を育てている間(田んぼに水を張っている間)は、私には太陽光発電の電源をON・OFFできないと思います。🙃

ぬかるんだ粘土土に足を取られて田んぼから出られなくなってしまいますから…。😓

なので、その間は「チャイさんよろしく」なのです(#^.^#)。

太陽光パネルの取り付け作業が終わると、いよいよ電源が入れられて…、

出ました、出ました❣パイプの先から水が大量に出てきました❣まるでマーライオンのようです。😆😆

マーライオン in パンチャイファーム (´∀`*)

 

これで乾季に入っても植物に水やりができます(#^^#)。

チャイさんはそこからさらにパイプをつなげて、その井戸水を池に入れてみたり、パイプの向きを変えて2か所の用水に入れてみたりしては、使い方を確認していました。🤔

近い方の用水はパイプも短くて済むので問題なく使えましたが、ほんのちょっとだけ遠い方の用水は長いパイプを使わないといけないため、水圧と水量でそのパイプが下にたわんでしまいました。

パイプが折れては大変です(>_<)。

チャイさんは、パイプの真ん中あたりに支え棒を立ててしのいでいました。

池に放水してみたり ☝
用水に放水してみたり ☟

 

 

ワクワクしながら井戸から沸き上がった水をバケツに入れてみると…、

真っ黒でした(-.-)。

 

「これじゃ飲み水どころか洗濯もできないなぁ」と思っていると、1週間後くらいにはほぼ透明な水になりました(^^)/。

この水、飲めるのかなぁ…🙄(もちろん、まだ飲んだことはありませんが)。

今後、浄化装置を付けて水質検査をして安全性が確認出来たら飲料水としても活用していく予定です。(”◇”)ゞ

 

出っ張り部分の作業の続きです(^_^)v

井戸掘りの後は、出っ張り部分の竹こまい作業をしました。

その作業まで終わったとき、出っ張り部分は風通しが良く、解放感もあり、ハンモックを張ると気分はサイコー!(^O^)/

そして、ジョーもその場所を気に入っている様子だったので、
「このままでもいいんじゃない?ここにハンモックを張って、ちょっとした机でも置いたら、ちょうどいい休憩場所じゃん。」とチャイさんと私は一瞬思ったのでした。

が…、そんなことをしたらトイレとシャワー室が作れなくなってしまうので、ここは心を鬼にして(?)次の土壁作業に入りました。🤨😂

建築途中にたまたまできた幻の休憩所(^_^)v

ジョーもこの場所がお気に入り(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ですが早く住めるようにするために土壁を塗ります(`・ω・´)ゞ

 

土壁作業の後は、玄関部分の基礎を作って、その基礎の中も粘土土で埋めました。

いつものように鉄筋を用意し、

型にコンクリートを流していき、

玄関部分もそれらしくなってきましたヽ(^o^)丿

 

そしてその後は、出っ張り部分全体の粘土土を固める必要がありました。

粘土土は、今は乾燥しているため、土の塊と土の塊の間は隙間だらけです。

その粘土土の塊が崩れて、後で家が傾いたり地盤沈下(?)が起こったりしても困るので、土に水をたっぷりかけて馴染ませて隙間をなくす作業をしました。

水を流して粘土土を馴染ませます

 

が、ちょっと水を入れすぎたようで…、水が乾くまでに随分時間がかかってしまいました(#^^#)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました