「Ground water bank 完成❣」まだまだ効果は未知数😳

家づくり
家づくり農場

2024年1月20日(土)

今日は知り合いの家に「がれき」をもらいに行きました。

家を壊したからレンガやブロックのがれきが出たそうなので、その一部をもらいに行きました。🧱

そんながれきを何に使うのかというと、庭に水をためるための「Ground water bank」というものを作るそうです。

ここの土地は粘土土なので、雨季は水はけが悪く、せっかく雨が降っても、地面深くまではなかなか水がしみ込んでいきません。😣

それで、それを少しでも改善するために、地面に穴を掘ってがれきを埋め、雨水がゆっくり地下に浸透していくようにするのだそうです。

「みんな『がれきは使い道がない』っていうけど、私にとっては宝物♪」

と言いながら、自分で掘ってパイプを挿した穴に、どんどんがれきを入れていきます。

そして、そのがれきの上に砂利を敷き、それを全部で3つ作りました。

3つで1セットなのだそうです。
(その3つがどう作用しあって1セットなのか私には分かりませんが…🫢)

 

そういえば、今は乾季なので、時々ちょっと強い風が吹くと、枯葉が桜吹雪のように舞い散ることがあります。🍂

チャイさんはそれを見ながらでも、

「わーい!お金が落ちてくる~!💴」

と言って喜んでいます。

枯葉から腐葉土を作って、おいしい野菜や果物を作ることができますから…🤤

というわけで、いろいろなものを大切にするチャイさんはいわゆる、

「まだ何かに使えるかもしれないからしまっておく人(捨てられない人)」です。😳

おかげで、ものがどんどん増えていきます。😅

 

1月21日(日)

一昨日耕した畑にチャイさんが畝を作りました。

クワで土を掘り起こしている途中、チャイさんがシロアリの幼虫を発見。🐛

チャイさんの

「おヒメ様連れてきて~」

の言葉に私は、

「はいはい」

とばかりに、2匹のおヒメ様を手のひらに乗せて連れていきました。🐤🐤

チャイさんが「ピピィ」と言っていつも通りエサ(シロアリの幼虫)を指でつついて教えます。

すると2匹のおヒメ様たちは、ず~っとその近辺でエサを食べ続けていました。

その間にチャイさんもとりあえず今日の分の畝づくりを終えました。

どんな野菜を植えてもらえるのか楽しみです。😆

あっ、でもその前に、よその家のニワトリ対策もしないといけません。

うちで飼っているニワトリはちゃんとネットで囲いがしてあるのであまり脱走することはありません。

しかしご近所さん(タイの田舎)で飼っているニワトリは本当の放し飼いなので、よくうちの庭にもエサを求めて侵入してきます。😰

今日チャイさんが畝を作った場所にも、毎日のように、よそのニワトリが4~5羽入って来てエサを探している姿を見かけます。

それに、以前、チャイさんの実家で野菜の種をまいた時には、お隣の放し飼いのニワトリに野菜の新芽を食べられて台無しにされてしまった経験があります。😭

ホントに、タイの田舎のニワトリは、普通に人の家の庭に侵入してエサを食べていくし(ニワトリにとっては境界線なんて分かるわけがありませんが…)、飼い主もそれを「当たり前」と思っているし…、😓

だいたい、
「今目の前にいるニワトリが、いったいどこの家のニワトリなのか分からない」
ということも、よくあることなんですよねぇ…。

 

家づくりが再開!!

雨季に入ってしまったり、土壁に混ぜる藁がなくなってしまったりで、ずっと中断していた土壁でしたが、今日の午後、ついにチャイさんが土壁の続きに取り掛かり始めました。

今日は、作業がしやすいように足元の荷物を片付けたり、今まで外に置いてあった足場を建物の中に入れて組み立てたりして準備をし、壁自体は少しだけ進みました。😊

前回同様、粉砕機で藁を細かくして土に混ぜて、少しずつ土を作りながら壁に塗っていきます。

やっと土壁再開です❣

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました