納屋の柱用の穴、完成!

農場

3月12日(火)

納屋の柱用の、深さ約60cmの12個の穴を掘り終わりました。

これを12個

エンジン付きの穴掘り機、スコップ、先日鍛冶屋さんで作ってもらった細いスコップを使って穴掘りした結果、作業を始めてから三日で終わりました。

昨年の今頃、家の出っ張り部分の柱用の穴を掘った時は、全て手作業だったので、今回と同じ深さの穴を6個掘るのに(もちろん、暑かったので、他の作業と並行しながらですが)1週間くらいかかりました。🥵

それに比べたら、今回の穴掘りはスーパー早掘りです。😮

私も穴から土を出す作業を少~しだけ手伝いました。私の中ではこの穴掘り作業は1週間くらいかかる予定だったので、本当はもう少し手伝えるはずでしたが、チャイさんの作業が早すぎました…。😳

穴から土を出す作業では、塊になっている土は手で出せますが、細かいものはココナッツの殻スコップを使いました。🥥

園芸用のスコップもありますが、硬いものを掘ったりするとすぐに歪んでしまうし、思うように土をすくえないので、ココナッツ殻スコップの方が使いやすいです。

こうして比べてみるとココナッツスコップの方が形的にも持ちやすいし、分厚くて頑丈そうです。

 

今朝、ヒヨコのよっちゃんのうちの1羽が死んでいました。

ちょっと元気がなかったので心配していましたが、駄目でした。😰

昨日カラスに連れ去られそうになった1羽は、羽の内側に怪我が残っているものの、今のところは元気そうです。

このヒヨコたちを見ているだけでも、強い遺伝子と強い運を持ったものだけが生き残っていく「自然淘汰」という言葉をヒシヒシと感じます。😣

おヒメ様たちは、今日はスイカを初体験しました。🍉

最初は全然食べませんでしたが、何回か与えるうちに、まずサンちゃんが食べ始め、次にシロちゃんが食べ始め、最後にようやくクロちゃんが食べるようになりました。

スイカを食べ終えると、3羽揃って砂浴びをしながらくつろいでいました。

 

3月13日(水)

納屋の柱を立てるために水糸というものを張るそうですが、今日は、その水糸を張るための杭を4隅に打ちました。

とりあえず、今日の納屋作業はこれだけで終了です。

なぜなら、穴掘り作業を一気にやり過ぎて、チャイさんが腰を少し痛めてしまったからです…。😓

なので、今日は、木の種取りをしたり、野菜の様子を見たりと、ちょっとゆったりした作業をしました。

タイ語でパラドゥーと呼ばれる木の種(右は中身)を取り出しました。
日本語ではオオミカリン、又はビルマカリンと言うそうです。

 

昨日、ヒヨコのよっちゃんのうちの1羽が死んでしまったことから、一応、ヒヨコの段ボールハウスを2部屋に分けることにしました。

もしかしたら、今まで段ボールハウスの暗闇の中で、おヒメ様たちが、よっちゃんたちをつついていじめていたかもしれないし、寝ている間によっちゃんたちがおヒメ様たちの下敷きになってしまっていたかもしれません。

なので、そういう事故を防ぐために、チャイさんが昨日の夜、段ボールハウスの中にちょっと仕切りを作りました。

今朝、段ボールハウスの蓋を開けると、おヒメ様たちと、4羽から3羽に減ってしまったため「よっちゃん」改め「みっちゃん」たちが、元気に飛び出してきました。

 

本日のジョー

今日、ドンクイの町にお出かけをしたときに、屋台で揚げバナナを買いました。

ジョーも食べると思って一切れジョーの口元に置いてあげると、今日は全然興味がなさそうでした。🙄

仕方がないので、家に着いてからその一切れを小さくちぎっておヒメ様たちにあげていました。

すると、急にジョーが近寄って来て、おヒメ様たちが食べている揚げバナナを物欲しそうに眺めています。🥺

なので、ジョーにも小さくちぎった干しバナナをあげると、おいしそうにパクパク食べ始めるではありませんか。🤣

何これ?今まで興味なくても、人に取られそうになると、急に惜しくなるやつ?

犬にもこういう習性があるなんて(笑笑)。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました