タイの法事

タイの田舎生活
タイの田舎生活

4月16日(火)

今日は、親戚の家で法事がありました。

いろいろと準備があるそうなので、チャイさんは朝食を食べるとすぐに、お手伝いに出かけていきました。

10時半過ぎにチャイさんが私を呼びに来てくれました。

11時少し前にお坊さんが到着し、お経→お坊さんの食事→短いお経→水掛けの儀式、という1時間程の流れで法事は終わりました。

お坊さんは、大人5名、子供5名でした。

「えっ?子供?」と思ったら、今は学年替わりで宿題もない長い夏休みなので、希望する男の子は、この期間お寺で修業をすることができるそうです(タイの風習)。🤔

 

小僧さんは、お坊さんと同じように、朝、托鉢に出かけて、食事は朝と昼の2回、そして、お寺の掃除やお経の勉強などをするそうです(子供が規則正しい生活ができるので、お母さん方にとっては「ありがたい」風習かも…)。

そして、この小僧さんたちも、お坊さんたちと一緒にお経を暗記で唱えていたのでビックリでした。😲

向かって右がお坊さん、左の奥に居るのが小僧さん。

最後の水掛けの儀式

法事が終わってお坊さんたちが帰っていくと、次は、お坊さんたちが残した食事を、「おさがり」として私たちがいただきます。

(こういう食事会は、おかずの品数は多いんですが、辛いものが苦手な私が食べられるのは、大抵半数以下です…。😭)

そして、食事が終わると解散です。

法事は日本のように「〇回忌」と決まっているわけではなく、「お金があって日にちの都合がつけば、その時にやる」ということらしいです。

 

午後、チャイさんは池で魚捕りをしました。🐟🐟

ポンプで池の水を抜いて魚を追い込んで捕まえるそうです。

斜めお向かいの叔父さんと、反対側の斜めお向かいの従弟のコウ君(お正月で帰省中)とその息子(ワユ君、5月から中学3年生)の計4人で、泥にまみれて楽しそう(?)です。😊

大きな魚(名前が分からない…)1匹と、ナマズ3~4匹、ライギョ20匹越え(?)で、豊漁でした。😆

 

本日のジョー

チャイさんが魚を捕っているとき、途中でジョーの姿が見えなくなりました…。

散歩へでも出かけたのかと思ったら、親戚の家の作業小屋(?)で、我が物顔でくつろいでいるジョーなのでした…(笑)。

 

4月17日(水)

チャイさんは今日も、昨日とは違う親戚の伯父の家へ行って、魚捕りのお手伝いをしました。

その家もポンプで池の水を抜きたいそうなので、チャイさんはオープンカーで出かけていきました。(オープンカーのエンジンでポンプを動かして、水を抜くそうです。)

その時に、「水を抜いている間にハチの巣を探せるかも…。」と言いながら、ハチの巣採り用具の一式も持っていきました。🙄

結果は…、ハチミツは小さい巣を2つ分、魚はお手伝いのお礼とオープンカーのガソリン代としてナマズとライギョを合わせて10匹くらいもらって帰ってきました。😊

 

その後、「コウ君の家(昨日、一緒に魚を捕った従弟の家)にハチの巣があるから採りに行ってくる。」と言ってチャイさんは出かけていきました。

間もなく、おすそ分けのハチミツを持って帰ってくると、「これは日本ミツバチと一緒だよ」と言って、嬉しそうです。

何が一緒なのか、最初はよく分かりませんでしたが、いつもチャイさんが採ってくるハチミツは、竹藪に巣を作るタイプのハチで、コウ君の家にいたハチは、日本ミツバチのように、空間に巣を作るタイプのハチとのことです。🤔

↑竹藪のハチミツ
↓日本ミツバチタイプのハチミツ

チャイさんが「味も違うよ。」と言うので食べ比べをしてみると、「日本ミツバチタイプの方が濃厚な甘さ!」と私にでも分かるくらい甘いハチミツでした。🤤

コメント

タイトルとURLをコピーしました